GTSは誰もが得をしようと考えているので自分が得をするという事は、とても難しい事なのです。例えば自分がディアルガを欲しいとします。自分の出したポケモンがコイキングなら、誰もが嫌と言うでしょう。となると自分が得するにはどうすればいのか?それは自分も良いポケモンを出すことです。ディアルガが欲しいなら、パルキアやギラティナを出すなどして自分も得し過ぎないようにしましょう。そしてもしパルキアが出されていて、欲しいポケモンがコロボーシとかなら先を越されないように、急いで交換しましょう。私も過去にとても良い条件で交換を要求したら、このポケモンは交換されました。と出て悔しい思いをしました。なので良い条件なら早めに交換しましょう。

それとWi-Fiを行う時間も重要なカギとなります。日本の場合は、幼児〜小中学生と幅広い人から交換が出来ます。そして一番多くの人がWi-Fiをしている時間帯は、3時〜6時と8時〜11時になります。何故かというと、この時間帯は学校から帰ってきた後と夜は小学生や中学生の一番暇な時間だからです。つまり大体の人は、夕方から夜にかけてGTSに参加するようです。しかし12時〜3時(午前)にかけては、マニアやバグを使った人が頻繁に出るので、バグでも珍しければ良いという人はねらい目です。下に時間表を書いておきます。

〜平日〜 
0時〜 マニアや中学生が多い時間帯。レアなポケモンが期待される。
3時〜 大体マニアや預けっぱなしのポケモンしかいない。
5時〜 早起きの小学生の普通に育てたポケモンが多く出まわっている。
7時〜 全体的に預けっぱなしのポケモン化幼児の持ってる雑魚ポケモンしかいない。
9時〜 私が調べた時間帯の中で最も海外ポケモンが出まわっている時間帯。海外ポケ狙いなら良い時間帯。 間帯。
海外ポケモンを狙っているならこの時間帯が一番狙えるはず。
11時〜 残り物。
12時〜 同じ。
13時〜 幼児が持っている弱いポケモンが多い。しかしいいポケモンも混じってる?
17時〜 小学生がゲームをすることが多い時間帯。普通に育てたポケモンが多い。
18時〜 気軽にゲームをする時間。まあまあのポケモンが出回ってる。
20時〜 全体的によいポケモンが出回っている。急いで交換しないと他の人に取られてします。 取られます。
22時〜 日本人が一番ゲームをしている時間。バグポケモンが沢山いる。
24時〜 バグポケモンや珍しい人が多い時間帯。マニアが良いポケモンと交換してくれる?

〜休日〜
0時〜 夜更かししている人が多い時間帯。マニアが良いポケモンを良い条件出している? レアなポケモンが期待される。
3時〜 大体マニアや預けっぱなしのポケモンしかいない。
5時〜 昨日の残り
7時〜 全体的に預けっぱなしのポケモン化幼児の持ってる雑魚ポケモンしかいない。
9時〜 疲れのたまった小中学生が起床する時間。おきたすぐゲームをして、寝ボケて良い条件にしてくれるかもしれない。
  海外ポケモンを狙っているならこの時間帯が一番狙えるはず。
11時〜 休日は暇人がこの時間帯にGTSに参加する。が海外ポケも期待される。
12時〜 昼時なので、海外ポケモンが多く出回っている。日本産は少ない。
13時〜 全体的にこの時間帯にゲームをしている人は少ない。
17時〜 小学生がゲームをすることが多い時間帯。普通に育てたポケモンが多い。
18時〜 気軽にゲームをする時間。まあまあのポケモンが出回ってる。
20時〜 全体的に良いポケモンが出回っています。早くしないと先を越されます。
22時〜 日本人が一番ゲームをしている時間。バグポケモンが沢山いる。
24時〜 バグポケモンや珍しい人が多い時間帯。マニアが良いポケモンと交換してくれる?



海外ポケモンをゲットしよう。

海外ポケモンとは、その名の通り日本以外の国や地域から交換してもらったポケモンの事です。海外ポケモンには特徴が二つあります。まず一つ目はポケモンの名前と持ち主の名前が日本語以外で書かれているときです。これは持ち主が外国人という証拠です。(最近海外ポケモンの価値観が上がったので、それを利用して、外国名でポケモンの名前を書く人が出てきています。注意してください。)そして二つ目は、住んでいる場所です。『にほん』とか書かれていなかったら、それは外国の地名です。まあこれから海外のポケモンを交換してもらうことを輸入、海外にわたすポケモンを輸出と言いましょう。ちなみに知っている方も居られると思いますが、日本と外国では時差があります。そういう事を考えて交換しましょう。時差は、大体ブラジル辺りが日本の裏側ですので、アメリカは22時間の差を目安としてください。

海外の人は失礼ですが初心者が多いと思われますので、簡単に伝説ポケモンをゲット!という事も有り得るかも知れません。メールなどを持たしてやるともっと楽しいでしょうね♪それに最近GTSについてもっと調べた結果、図鑑が一部のポケモンを手に入れると、そのポケモンの説明文が英語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、フランス語などで表すことが出来ます。はっきり言って何と書いてあるか全く読めません。勉強している人は読めるかも。そしてなんとアメリカやカナダ以外にもオーストラリア、イギリス、地域がない国はパナマ、フィリピン、アラバマ、アフガニスタンなども発見しました。もう黄色だらけで地図が見にくいというか・・・まあ皆さんも頑張ってください。慣れていったら楽しくなっていきます。条件のあったポケモンを探すのは難しいですが、頑張ってください。頑張って下さいばっかりですけどね。

海外ポケモンを輸入するコツ

私が調べ上げた結果を元に外国人が欲しがるポケモンベスト5を発表します。
1パルキア、2ディアルガ、3ミロカロス、4ガブリアス、5ナエトル
パルキアは一目瞭然って感じでした。パルキアがかなり多いです。ディアルガもそこそこ多いです。ナエトルは意外って思いましたか?僕もナエトルが何故皆こんなに欲しがっているのか?って思いました。参考にして下さいね〜。

ついでに現在発見されている(更新します)地域を書きます。これ以外で知っている地名があれば、感想などに書き込んでください。

〜アメリカ〜

 ケンタッキー ワシントン カリフォルニア オクラホマ テキサス ウィスコンシン イリノイ アラバマ フロリダ ジョージア サウスカロライナ ニュージャージ   ニューヨーク マサチューセッツ ニューハンプシャー テネシー オハイオ ペンシルバニア ワイオミング ノースカロライナ バージニア メリーランド ミズーリ ミシガン ミネソタ コロラド アラスカ ケンタッキー ユタ ハワイ アリゾナ ルイジアナ インディアナ アイオワ ニューメキシコ

〜カナダ〜

オンタリオ ブリティッシュ・コロンビア アルバータ ケベック ノバスコシタ
〜オーストラリア〜

クイーンズランド ビクトリア みなみオーストラリア

〜イギリス〜

なんとうイングランド なんせいイングランド グレーターロンドン

〜ノルウェー〜

アーケッシュフーツ

〜ドイツ〜

バイエルン

〜その他〜

アンゴラ メキシコ フィリピン コスタリカ アフガニスタン チリ カンボジア デンマーク フィージーしょとう
GTSでは任天堂がバグポケを全部出せない用にするという
噂をどっかのHPでききました〜
他には・・・・・
D・Pどちらか二つ持っていて、DSは一つで交換出来るか
GTSでして見ました。
送りたいポケモンをGTSにだしもう一個で交換して受け取る。と言うことでしたが、ポケモンは見つからずむりでした。
なぜでしょう・・・・

皆さんも頑張って見つけてください。
後、色々情報ください。

これは、自分のホームページの攻略をコピーしたものです・・・おかしい所が、あれば言ってください!

結果

お終い


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(22人) 立たなかった

100% (評価人数:22人)